韓国お土産

『bibigo(ビビゴ)』から「お粥」が登場!韓国旅行の定番朝食メニュー「お粥」をお土産にしよう

韓国旅行中の定番になっている朝食メニュー「お粥」

 

米や消化に良いもち米に、みじん切りにした野菜やお肉などを加えてダシでよく煮ていく韓国の「お粥」は、一度食べたらハマるおいしさです。

 

韓国でしか食べれませんでしたが、韓国で大人気のレトルトスープを出している『bibigo』から、なんと「お粥」が登場です!

 

bibigoの商品は、すべてと言っていいほど人気商品なので安心です。

 

これで日本でも韓国のおいしいお粥が楽しめます!お土産にもGOODですよ。

 

ではさっそく、bibigoの「お粥」を全4種類、ご紹介していきましょう。

 

bibigo 소고기죽 (牛肉粥)

 

韓国ではお粥に牛肉をみじん切りにしたものを入れることが多いです。お腹の風邪の場合を除いて、風邪を引いたら体力の回復のために牛肉を入れるのだそうです。

 

日本ではなるべく消化にいいように白粥あるいはたまご粥、お肉はあまり入れませんよね。

 

韓国では子どもが風邪を引いたときに、この牛肉粥を作る家庭が多いです。

 

bibigo 전복죽 (あわび粥)

 

日本人観光客に人気のあわび粥も出ています。

 

海鮮の風味がやみつきになる「あわび粥」、もし韓国旅行中に食べれなくてももう大丈夫!

 

わたしは、次に日本へ一時帰国するときに、お粥好きな祖母にいくつかお土産に買っていってあげようと思っています♡

 

bibigo 단호박죽 (かぼちゃ粥)

 

かぼちゃ粥は、もち米とかぼちゃをミキサーで粉砕してあるので、まるでとろっとしたスープを食べている感じです。パッケージの写真のお粥に写っている丸いものは小豆です。

 

他の食事系のお粥と違って、かぼちゃ粥は甘いお粥なんですよ。日本のおしるこほど甘くはありませんが、似た感覚かな。

 

食欲の無いときや、のどが腫れて食事がのどを通らないときにでも食べれるお粥です。

 

bibigo 버섯 야채죽 (きのこ入り野菜粥)

 

ひとことでいうと、野菜たっぷりのお粥です。

 

きのこがちょっと多めに入っているんですね、ヘルシー志向の女性に人気がありそうですね!

 

 

2018年の秋に新登場したbibigoの「お粥」シリーズ。

今のところ4種類出ていますが、これからもし新しい種類が出たらまたご紹介します。

 

bibigoの「お粥」をぜひ韓国お土産リストに追加して食べてみてくださいね!

 

bibigoのレトルトスープは本格的!▽

お土産にぜひ!韓国で大人気のレトルト商品『bibigo(ビビゴ)』の「スープ」をご紹介韓国で家庭にひとつは常備しているというレトルト商品があります。 それは CJ社から出ている bibigo(ビビゴ)のスープ...