こんにちは、Yumi-mamaです。
韓国は、大邱(テグ)での宗教がらみの感染者数がだいぶ落ち着き、一時は終息も期待していたのですが、今度はソウルを始めとする韓国の首都圏でまた感染が拡大してしまいました。
なかなかコロナウイルスの終わりが見えてこない中、世界各国でコロナウイルスによる経済回復のために支援金が出されていますよね。
韓国でも各家庭ごとに給付金が出されましたが、公表された当初、コロナ支援金の対象者は「韓国国民のみ」でした。
しかし、永住権所有者(F-5)と結婚移民者(F-6)も受け取れることになったのです!
今回は、韓国在住の永住権所持者と結婚移民者の、とっても簡単なコロナ支援金の申請方法をまとめます。
韓国コロナ対策の支援金『緊急災難支援金』
韓国では何種類かの支援金が出されています。
- 国から
- 地方自治体から(日本でいう都道府県)
- 市から(例:カンナム市、スウォン市…)
それぞれの家庭状況、そしてどこからもらえるかにより金額が違っているので、お金がもらえるのはもちろんありがたいことだけど、最初は何が何だか混乱してしまって頭を悩ませました・・・
今回ご紹介するのは、②地方自治体からと③市からもらえる、永住権所得者と結婚移民者も対象になった支援金の申請方法です。
ちなみに、わが家は京畿道に住んでいます。
京畿道からの支援金の額は統一されているのですが、市からの支援金の額はさまざまです。
お住まいの市のホームページやSNS、電話などで問い合わせをして確認してくださいね。
自治体と市からの支援金『경기도재난기본소득』と『〇〇시 재난기본소득』
京畿道の支援金は統一の金額になっています。
京畿道災難支援金:10万ウォン
わが家の住んでいる市では、京畿道と同じで市からも10万ウォンもらえます。
でも、他の市では5万ウォンだったり、30万ウォンもらえる市もあったりで、市ごとにもらえる支援金が違います。
ということで、私は京畿道から10万ウォン+市から10万ウォン=20万ウォン受け取れます。
支援対象者
2020年5月2日24時以降から現在まで、京畿道に外国人登録されている永住権所得者(F-5)と結婚移民者(F-6)
申請方法
申請期間は、6月1日~7月31日までです。
※お住まいの地域ごとに申請期間が多少違っている場合があります。
私の自治体では京畿道が公表した6月1日からではなく、6月16日に申請の受付が始まりました。
京畿道と市の支援金の申請を一緒にできるように日程を合わせたようです。
各自治体のホームページなどで確認してくださいね!
《申請場所》
居住地の役所(住民センター)で取り扱ってます。
주민센터(ジュミンセンター)、または행전복지센터(ヘンジョンボクチセンター) と呼ばれます。
《準備するもの》
- 外国人登録証
- 申請書(役所でもらえます)
申請書には、氏名、生年月日、ビザの種類(F-5かF-6)、住所、電話番号、署名(サイン)を記入します。
役所によって申請書が多少違うかと思います。でも、だいたい記入することは同じなはずなので、参考になればうれしいです。
京畿道と市の両方からの支援金を、この1枚の申請書で同時に申請できるようになってます。
プリペイド形式で支給される支援金
現金を持ち歩かない、カード社会の韓国。支援金も韓国らしく、プリペイドカードで支給されています。
写真上の、グリーン色のが市からの支援金10万ウォン、下のブルーのカードが京畿道からの支援金10万ウォンが入ったカードです。
災難支援金の有効期限
支援金の入ったプリペイドカードの有効期限は8月31日です。
有効期限の8月31日までに使わなかった残額は消滅してしまうので、有効期限内に使い切ってしまいましょうね!(もったいない!!)
支援金のカードが使える場所
支援金はどこでも使えるわけではありません。
あくまで経済回復のためなので、이마트(イーマート)や롯데마트(ロッテマート)などの大型スーパーや、デパート、ネット通販などでは使えないのです。
使えるのはこの制度の加盟店である個人経営のスーパーや、コンビニ、カフェ(スタバなどは使用不可)、レストラン、病院、薬局、ガソリンスタンドなど。
この지역화폐(ジヨクファペ)のシールが貼ってあるお店、場所が目印です。
参考に↓↓↓
申請→支援金カード受け取りまで約5分!
コロナのことがあるのでなるべく混んでいる時間は避けたいなと思い、子どもたちをオリニチブへ送り届けてから、すぐの午前中の時間帯に役所に行ってきました。たまたまだったのか、他には2人しかいませんでした(笑)
申請書を記入するスペースは隣の人と間隔があくようにしてありましたし、支援金入りのプリペイドカードを受け取るブースも広くとってありました。
各ブースには手の消毒ジェルも常備!
役所の入り口には体温チェックする職員の方がいらっしゃいました。
申請書の確認とサインをして・・・トータルで5分くらいしか掛かりませんでしたよ。
支援金の申請期間は7月31日です。
みなさん忘れずに、お近くの役所で支援金の申請してきてくださいね!