こんにちは、Yumi-mamaです。
韓国への旅行で一番観光客が多いのはやっぱり首都、ソウル。
ソウルで人気の観光地のひとつに景福宮(キョンボックン)がありますが、その景福宮近くに有名な博物館があるのをご存じですか?
『ソウル歴史博物館(서울역사박물관)』といって、韓国の首都であるソウルが現在の姿に発展するまでの歴史と文化を展示している都市博物館です。
今回は、韓国に旅行に来たらぜひ訪れてほしい(もちろん在韓の日本人の方もオススメです!)、ソウルの歴史を学べるソウル歴史博物館をご紹介していきます。
ソウルからそれほど遠くない仁川にある博物館もぜひ▽

『ソウル歴史博物館』서울역사박물관
入館料は無料

ソウル歴史博物館は、なんと入館料が無料なんです。
一年中、だれでも無料で博物館を観覧できるなんて嬉しいですね♡
観覧時間

ソウル歴史博物館の観覧時間はこちら。
《3~10月》
平日:9:00 ~ 20:00
土日・祝日:9:00 ~ 19:00
《11~2月》
平日:9:00 ~ 20:00
土日・祝日:9:00 ~ 18:00
休館日:毎週月曜、1月1日
音声案内機の貸し出しあり(無料)
ソウル歴史博物館では、音声案内機の無料貸し出しがあるんです。
博物館に入ってすぐ右側にあるインフォメーションデスクで借りれて、日本語で展示品の解説を聞くことができます(英語・日本語・中国語・韓国語の4か国語対応)

《貸出に必要なもの》
- パスポートや免許証などの身分証
- 貸出申込書(氏名・携帯番号などを記入)
実は、身分証は音声案内機を返すまで預けていないといけないので、パスポートなどの大事な身分証を預けておくのはちょっと・・・いえ、かなり不安。
それに、台数に限りがあるので週末や連休などの混んでいるときだと借りれないかもしれない・・・。
そんな悩みを一気に解決しちゃう、とっても便利なサービスがこのソウル歴史博物館にはあるのです!
スマホが音声案内機代わりになる!
実は音声案内機を借りなくても、スマホを音声案内機の代わりに使うことができるんですよ!
その名も「スマート博物館」
スマホでQRコードを読み込むだけでいいんです。
それでは、スマホを音声案内機に変身させるにはどうすればいいのかご紹介します!
スマホで日本語案内を聴く方法

①まず、ソウル市の無料wifi(Public wifi)につなげます。
※ソウル市には無料のwifiを設置してある場所がいくつもあります。ソウル歴史博物館内にも無料wifiがあるので、[設定]でwifiにつなげましょう。

②次に、展示品前にあるQRコードを読み取ります(赤い〇で囲ってある部分)
これがQRコード▽▽▽


③QRコードを読み込むと、ソウル歴史博物館のサイトへ飛び、展示品の文章での説明と、音声案内を聴ける画面が出てきます!
まとめると、「公共のwifiにつなげる⇒QRコードを読み込む」、以上です!
ソウルの歴史と文化が詰まった博物館

ソウル歴史博物館の中に入るとすぐ大きな階段が現れます。
2012年に完成しただけあって、中はとってもきれいです!

2階に上がっていくとすぐに、スタンプブックが作れる場所がありました(子供たち大喜び!)

スタッフのアジュンマがやり方を教えてくれます(ほとんどやってくれた笑 混んでたからかな…)
記念にぜひ♡

ソウル、景福宮(キョンボックン)の正門である光化門(クァンファムン)の前の大通りの様子△


子供たちに一番人気だったのはここ!現代のソウルのパノラマです△

1990年代の韓国の一般家庭の家の中の様子です△
日本製の電化製品も置いてありました。

日本統治時代の展示もありました△

日本に統治されていた頃の展示場は、牢屋の中にいるような暗い雰囲気に作られていました。
日本人である私たちには色々と考えさせられる場所になっています。


1階には、企画展示場もあり、2020年1月の時点では「ソウルの電車」がテーマになっていましたよ。

イートインスペースもあります△
コーヒーやジュースなどの飲み物や、お菓子などもあるので、疲れたらちょっと一休みも♡

お土産やさんもありましたよ△
まとめ
韓国のソウルへ旅行に来たら、ぜひソウル歴史博物館へも足を運んでみてください。
入館料は無料ですし、ソウルの観光地で人気のある、景福宮(キョンボックン)から徒歩で10分くらいで着くので、景福宮とセットで観光するのがオススメです!
