お役立ち情報

韓国でのパスポートの更新(切替)は「郵便申請」が断然ラク!申請方法と注意点

韓国に住み始めて早5年・・・

 

10年使い続けてきたパスポートも今年秋、ついに期限が切れてしまいます。

 

パスポートの期限が切れる前に、新しいパスポートへの更新(切替)の申請をしないといけないんですが・・・

 

平日だから主人も仕事を休まないといけないし、わたしが住んでいるところからだと往復だけで一日掛かってしまうので、子どもは保育園お休みさせて一緒に行くことになるし・・・

 

ソウルの在韓日本大使館まで申請と受取の2回も往復するのは大変!

 

でも、「郵便申請」を利用すれば、パスポート受取のときの1回だけ日本大使館へ出向けばいいんです!ご存知でしたか?

 

今回は、韓国で日本パスポートの更新(切替)をするならぜひ利用したい「郵便申請」について、申請方法と申請する際の注意点をまとめます。

 

パスポートの郵便申請ってなに?

 

郵便申請とは、ソウル特別市以外の遠方に暮らしていて、何度も日本大使館へ足を運ぶのが難しい日本人の方のため、1回の出頭でパスポートを受け取ることができるように行っているサービスです。

 

在韓日本大使館で行っている「郵便申請」は、一般のパスポート申請(新規・切替)以外にも、記載事項変更申請、増補申請、紛失申請の申請が利用できます。

 

※記載事項変更申請、増補申請、紛失申請の申請については、在韓日本大使館のホームページでご自分でご確認をお願いします。

 

パスポートの郵便申請の対象者

韓国に住んでいるすべての日本人の方が、この「郵便申請」を利用できるわけではありません。

 

在韓日本大使館のあるソウル特別市に住んでいる日本人の方は、「郵便申請」の対象者から外れます。

 

《対象地域》

 

京畿道・江原道・全羅南北道・忠清南北道・仁川・大田・光州広域市・世宗特別自治市

 

パスポート更新(切替)に該当するのは?

今回わたしはパスポートの更新(切替)なので、「★パスポートの有効期限が切れそう(1年未満)だ」の欄です。

パスポートの更新(切替)は、パスポートの有効期間が1年未満の方、又は査証欄がなくなった方が該当します。

 

チェック年齢別の留意点も参考に▽

 

「郵便申請」の申請方法とは?

在韓日本大使館のホームページに記載されている「パスポート申請ダウンロード」サイトに入ります。

 

 

すると1番最初に、”日本国内ではまだ使用できません”という画面がでます。日本国外でのみ申請書がダウロードできるので注意してください。

 

 

  1. 自宅などのパソコンで、ダウンロード申請書に入力
  2. 申請書PDFを作成して印刷
  3. 署名した申請書とその他の必要書類を一緒に同封し、在韓日本大使館へ郵送
  4. 日本大使館へ出頭してパスポート受け取り

 

申請書を印刷するときの注意点

入力が終わった申請書PDFを印刷するときの注意事項がいくつかあります。

  • スマートフォンやタブレット、ブラウザのPDF表示機能で印刷した場合には、縮小されて印刷されることがある
  • A4サイズ、またはレターサイズの紙に印刷する
  • かならず片面印刷する
  • 印刷はカラー印刷を推奨(白黒でもOK)

 

上記の注意事項を守らない場合は、在韓日本大使館に直接出頭して、受付で手書きで記入しなくてはいけなくなる可能性もあるので注意しましょう。

 

印刷した申請書PDFに手書きで署名

無事に申請書PDFを印刷したら、手書きで署名をします。

 

署名する欄はぜんぶで3箇所あります。

 

  1. 申請書1枚目の「所持人自署」に申請者本人が署名します。※申請者が乳幼児で署名ができない場合は、父母などの法定代理人が代筆することになります。
  2. 申請書3枚目の「申請者署名」に、申請者本人が戸籍に記載のとおりにかい書体で署名します。
  3. 申請書3枚目の「申請書類等提出委任申出書」に、申請者本人が署名します。

 

署名のし忘れがないようにしましょう。

 

パスポートの更新(切替)の必要書類

一般旅券発給申請書を作成、印刷し、署名まですべて終えたら、あとは「郵便申請」をするにあたって必要になる書類をそろえます。

 

  1. 一般旅券発給申請書(署名済)
  2. パスポート用写真
  3. 有効期限以内のパスポート
  4. 1番最近、発給を受けたパスポートのコピー
    (顔写真のページと4、5ページ)
    ※パスポートのコピーです、本物は送らないようにしてください。
  5. 出頭予定日申告書(在韓日本大使館ホームページでダウンロード)
  6. 同意書(在韓日本大使館ホームページでダウンロード)

 

※手数料は同封しないでください。パスポート受取で大使館へ出頭するときに支払います。

 

「郵便申請」はパスポート受取の出頭予定日を自分で事前に決める【出頭予定日申告書】

パスポートの郵便申請を利用する場合は、パスポートの受取に大使館へ出頭する日を、申請するときに決めておかないといけません。

 

つまり出頭予定日は、完全予約制

 

当たり前ですが、出頭予定日は確実に大使館に出頭できる日を申告してください。

 

※申告した出頭予定日に出頭しないと、申請が辞退されたものと処理されて、パスポートは受け取れなくなってしまいます。

 

 

申告する出頭予定日の2週間前までには郵送しよう

出頭予定日申告書で申告する出頭予定日は、いつでもいいわけではありません。

 

「出頭予定日申告書」にも書いてあるのですが、遅くても出頭予定日の2週間前までに日本大使館に届くように送りましょう。

 

祝日(お正月・お盆・連休など)や週末は郵便局は営業していませんし、郵送でかかるだろう日数も考慮してくださいね。

 

パスポート申請書類を郵送するときの注意点

パスポートの郵便申請の書類を郵送するときに気をつけてほしいことがいくつかあります。

 

  1. 一般旅券発給申請書をふくめた、すべての必要書類は折り曲げずに送る
  2. パスポート申請用の顔写真は申請書に貼らずに封筒に同封する
  3. 書留郵便で送る(韓国語では「등기 우편」といいます)

 

送り先は、在韓日本大使館の領事部です。住所はこちら▽

〒 03142
SEOUL特別市鍾路区栗谷路6 TWIN TREE TOWER A棟 8階
在大韓民國日本國大使館領事部 旅券係
(Tel 02-739-7400)

 

※日本大使館側で申請書を受け取って2,3日後に確認電話がきます。

※もし申請書を送ってから1週間経っても連絡が来ない場合は、上記の電話番号(02-739-7400)に連絡をしてくださいね。

 

手数料の支払いはパスポート受取のときに

日本大使館でのパスポートの受取のときに、手数料の支払いをします。

 

10年用:W163,000

5年用:W112,000

12歳未満:W61,000

 

※手数料の支払いは、現金のみです。

 

パスポート受取で日本大使館へ

受取予定日の当日、日本大使館にて無事に新しい10年のパスポートを受け取りました。

 

本人確認のために前のパスポートを渡してから、手数料の支払いを済ませました。

 

私は10年のパスポートなので163000ウォン。

※現金での支払いです。

 

それから、パスポートのICチップの個人情報の確認をして新しいパスポートが渡されます。

 

無事にパスポートの更新が終わりました!・・・が、パスポート更新したあとにしなくてはいけないコトがあるんです。

 

それは「外国人登録事項の変更申告」。

申請方法をまとめています、参考にしてください▽

韓国でパスポートを更新したあとの変更申告を忘れずに!ネットで申請する方法【※罰金あり】パスポートの有効期限が残り約1ヶ月!! すぐさま「ダウンロード郵便申請」でパスポートの切替の申請書類を韓国の日本大使館に送...

 

まとめ

家から大使館までの往復が1日掛かるのに、申請と受取で2回も足を運ぶだなんて考えただけでも大変・・・。

 

これが1回だけに経るだけでも、ソウルから遠いところに住んでいるわたしのような日本人の方も多いので、この「郵便申請」のサービスはとても有難いですよね。

 

郵便申請の審査にちゃんと通るように、注意事項をきちんと守って、無事にパスポートを受け取りましょう!